箱mac

でてますね〜
デザインは予想どおり。
ビックリするのが、キーボードレス。
PCからの乗り換えの人は、そのままPCのUSBキーボードを使える、と謳っている。
ということは・・・・コマンドキーがない・・・こんなMacは初。
さらに、モニタのかわりにデレビにつなげられると書いてある。
ゲーム機みたいだ。

S/I、人工土地、

INAX Renovation Forumに、NEXT21のスケルトン設計者である近角真一さんのリノベーションの講演が載っている。SIってなに?って人は是非参考にするといいよ。講演のPPT画像もついているのでわかりやすい。討論がとても面白い。見所が沢山あるけど、近角真一・松村秀一の討論のなかで、J・ハブラーケンの提唱するヨーロッパ型のSIと、日本のSIの相違点が語られている。

日本のSIというのは、ハブラーケンが最初考えたことや世界的な運動の意味とはまったく違う方向に進んでいることは間違いないです。それはストック志向というか、スケルトンの耐久性論というかたちで進んだという点がきわめて異色だと思います。(中略) 柱梁型でしかも厚い地盤、それはほとんど庭と家との関係を積層させていこうという発想です。しかし、その建物が都市にどういう姿で建ち現われるかということについてはほとんど関心がない。無理やり理屈をつくろうとしていますけど、それはない。INAXリノベーションフォーラム第四回近角氏の発言

続きを読む

戦没学徒記念館_by_丹下健三

戦没学徒記念館
1月2日、淡路島、鳴門大橋をのぞむ福良の丘の上「若人の丘」に、
廃墟となりつつある丹下健三の名作、「戦没学徒記念館」を見てきた。
この作品、建築雑誌には一切公表されず、その存在はほとんど知られていない。藤森照信の著書「丹下健三」にて2002年にはじめて知られたと言っても過言ではない。
この作品、相当レベルが高い、と聞いていたので、遂に行ってみた。
(この手の自然の中にたたずむ建築は夏よりも冬に行く方が建物がよく見えます。建物の写真を撮るならば冬!)廃墟だが、自己責任にて見学が可能。

続きを読む

+10,000アクセスと”Yahoo! Slurp”

アクセスが急増。
しかし一日800overのアクセスなんて、どう考えても普通じゃない。
早速アクセスログの設定を変え、詳細にとってみると・・・
Yahoo! Slurpという行儀の悪い検索ロボットが、IPを変えて入れ替わり立ち替わりアクセスしてきていることが判明。普通の検索ロボットはカウントしないのに、Slurpだけは、普通のPCのフリをしているから厄介。早速、Yahoo! Slurpは全部アクセス拒否することに決定。Yahoo!はもう結構。Googleの検索さえ引っかかればそれでよしとしよう。
ということで、明日からまたカウンタの進み具合が普通に戻ります。

NPO法人の立ち上げ

NPO法人 環境創造サポートセンター
いろいろと設立作業を行ってきたが、昨年末、遂に法人登録が終了し、「特定非営利活動法人 環境創造サポートセンター」が立ち上がりました。
本日、サイトを動かし始めました。
(正月明けにURLが公開になってしまう、と聞いていたので、急いで立ち上げた)
Xoops!使ってます。themaは「artday」を利用
これからもよろしくおねがいします。