和歌山大システム工学部のパソコン選び

追記:2019年3月18日,iPadAirとiPadMiniが出ました。プロユースとしては,中途半端ですが,大学生や高校生にはちょうど良い機種かと思います。まだ高校生なら,受験サプリなどのネットでの受験勉強にも使えますよ。(といって,親などの大人からの投資を呼び込みましょう。)
購入する学生は,学生・教職員用のAppleStoreで買いましょう。学割がききますし,この季節だとApplePencil一本分くらいのギフト券が貰えます。なお,私は小四の娘の専用機として,また両親用にそれぞれiPadAir(2019)を購入しました。本人はiPadPro10.5(2017)を使っています。(追記終了)

追記2:2020.05.17:システム工学部とMicrosoftとDreamSparkの形式で,さらにMicrosoft Imagineでソフトウェア提供が行われていましたが,それらが「Microsoft Azure Dev Tools for Teaching」へと移行し,個人PCにWindows10Educationをインストールできない規約となっているそうです。一方で,和歌山大はMicrosoftとEESの契約を行なっているようですので,kivutoを通じてMicrosoftよりWindows10Educationを個人PCへインストールする権利が与えられると考えられます。ただし,現時点では未確認です。)

和歌山大でパソコン必携になって2年が経過し,3年目が始まろうとしています。私も授業をペーパーレス化しました。卒論の提出もPDFです。とても便利になりました。

そのパソコン選びですが,推奨スペックhttps://www.wakayama-u.ac.jp/_files/00171236/pc_requirements_2019.pdfが公表されています。Win10です。スペックは,全メジャーの要求を満たすものになっていますので,ここまでのスペックが必要になるのは一部ではないかと思います。Macは非推奨ですが,Macでもコストを掛けずに対応させることが可能です。

bootcampでWin10を起動するのですが,大抵のアプリはMacでもWinでも使えるので,案外Macで使えます。Macを考える人には,こちらをご覧ください。

私が1年生なら・・・パソコンは中古のMacbookにし,iPadProとApplePencilを買います。講義ノートは断然タブレットです。NoteShelf2やGoodNoteはとてつもなく強力なツールですし,電池の持ちが違う。CPUパワーはiPadで十分すぎる。

ノートアプリの使い方は,是非ググって見てください。これなど,読むと良いと思います。私はTEX使いませんが,タブレットの威力を感じると思います。

ここ数年,ノートパソコンはあまり進化していません。5年前の機種でも十分使えます。一方でiPadは劇的な進化を遂げています。iPadを持ち歩くことも,ひとつ選択肢に入れておくのはいかがでしょうか?

なお,MacにBootCampでWindows10を入れる方は,外付けのSSDから起動するWindowsToGoを使うのも,いいですよ。システム工学部の学生は,WindowsToGoをインストールする権利を得られますので,無料で使えます。(ただ,インストールはちょっと厄介ですが・・・なぜかEducationバージョンはインストーラーが素直に動かない・・・)

シス工に入学して,Macにしたけどわかんない・・・という方は,時間が許せば,直接相談に応じます。ハードに関しても大抵の工具はありますし,SSDの入れ替え程度なら手助けします。WinToGoの作成で困ったら,お尋ねください。