高野口小学校はいま・・・

建築ジャーナル11月号に掲載した高野口小学校の記事です。
けっこう、面倒な話になっています。
一応、ケリはついたのですが・・・・(ケリをつけてよいものかどうか?)
__________________________
現役の木造校舎である橋本市立高野口小が揺れている。
ちょうど滋賀・豊郷小学校の保存問題がマスコミを賑わしていた2003年、旧高野口町は木造校舎の保存改修を決めた。2006年、改修設計を終えた状態で市町村合併、事業は新しい橋本市に引き継がれた。今春、予算も承認され改修は順調に見えた。しかし、着工目前で校区内の住民から「全面建て替え」の要望が出され事業はストップ。5月には2700名の署名つきの請願となり、これを受けた橋本市は計画を根本的に見直し、大半を建て替える方針を打ち出すこととなった。ところが、木造校舎の危機が住民に知られると、今度は保存改修を請願する運動が地元で起こってしまう。
なぜ、こんなことになったのだろうか。
建替にしろ保存にしろ、住民が望んでいることは同じである。それは「ベストな学校をつくること」である。しかし、どのやり方がベストになるのか、その判断は住民に与えられた情報によって大きく異なる。「歴史的価値があるからといって、子どもたちにガマンして使わせるのはおかしい」というのが「全面建て替え請願」の理由であった。しかし、改修案をよく見れば、外観は同じでも内部は大胆に改装され、「ガマンして・・」というのはまったくの事実誤認であることがわかる。情報が乏しかったり間違っていたりすれば、地元を愛する人々のエネルギーが逆にブレーキになってしまう。住民に出来る限りの情報を開示することが、これからの行政やNPOの大きな役割であるのだろう、そう感じた。
(平田隆行・和歌山大学システム工学部)

高野口小学校はいま・・・」への29件のフィードバック

  1. 今、体育館の工事が進んで、だいぶ形になってきています。でも、大人だけで決めないで、子供の意見も聞いてほしかったです。廊下をはだし・靴下で歩くと、よくしゃくばが刺さります。私は、いやだなあ。と思ったこともありましたが、それも高野口小学校の特徴です。お母さんたちは早く建て替えてほしいと言っているけど、私は「このまま残ってほしい。」と思っています。 

  2. 第47回、昭和史の記録映像上映会のお知らせ、11月8日、AM12時、堺市立東文化会館で「日米開戦を回避せよ〜新資料が明かす最後の和平交渉〜」の記録映像を見ながら昭和史を学び、考えます。戦争の体験者の方にもご参加いただき貴重な体験を聞かせていただいています。関心のある人はご自由においでください。お待ちしています。

  3. 明治の軍艦「最上」の呉市への移設は問題です。再検討をお願いしています。郷土の遺産を大和ミュジアム(広島県呉市)に移設しないで大阪で残すよう呼びかけています。知られていない新事実が明らかになり報告されています。

  4. 明治の軍艦「最上」の呉市への移設に反対しています。大阪での保存の再検討をお願いしています。堺市東区、萩原神社の秋の文化展示会(10月9〜12日)で戦艦最上の資料を展示しました。郷土の遺産を大和ミュジアム(広島県呉市)に移設しないで大阪で残すよう呼びかけています。保存を要望される方は、大阪市、大和ミュージアムへ保存要請のメールをお送りくだされば幸いです。よろしくお願いします。

  5. 明治の軍艦「最上」の呉市への移設は問題です。再検討をお願いしています。郷土の遺産を大和ミュジアム(広島県呉市)に移設しないで大阪で残すよう呼びかけています。知られていない新事実が明らかになり報告されています。

  6. 私は、高野口小学校の卒業生です。
    諸々の、諸事情を考えると皆様方の賛否両論の意見も、もっともだと思いますが、
    本当に大切なことは、もっとシンプルだと思います。
    私は、自分の母校がとても大好きで、
    誇りに思っています。大切な思い出があります。木の匂いに囲まれて、過ごすのは、人間の脳にもとてもいいんですよ。
    だから、ぜひ残して欲しいです。
    子供の頃、掃除するたびに木の床のささくれが雑巾にたくさんつきました。
    床の木の節の穴に、消しゴムのくずを捨てたりもしました。
    大人から見たら、かわいそう?かもしれませんが、子供の頃の私は、楽しく過ごしていましたし、今もとてもかけがえのない思い出です。大人になったいまでも、古い校舎ですごせた事を、自慢に思っています。
    そのまま残すのは難しい…でも、だからこそ、残す価値があるのだと思います。
    なんでも、手がかかるものは壊してしまえ!と簡単な方に逃げないで欲しい。
    そのために、専門家の人や偉い大人の人たちがいるんじゃないの…?って、子供たちはきっと思っていると思います。

  7. 第43回、昭和史の記録映像上映会のお知らせ.7月12日、AM11時、堺市立東文化会館で「東京への原爆投下計画と人間魚雷回天」の悲惨な記録映像を見ながら昭和史を学び、考え、語り合います。平和、戦争について考えるために行動を続けています。関心のある人はご自由においでください。

  8. またまた生徒です。今、新しい体育館を
    作るために、運動場を、狭くしてしまいました・・・。私は少しイヤです。
    「少しでも伝統を、残せたらな・・。」
    と思っています。けれど、先生方も悩んで出された結果と考えると、一人の「生徒」としてがんばろう。と、思います。
    下向きに考えても、いいことなんて、ありませんから私は、今、新しい小学校で卒業なんて!考えると、ワクワクしてきます。
    少し見方を、変えると人生楽しくなると、
    このホームページで、改めて分かりました。
    有難うございました

  9. 8月7日、AM11時、南海高野線北野田駅前堺市立東図書館(アミナス北野田4階)で開催.「忘れられていく戦争の歴史〜幻燈で見る昭和の戦争遺構」、平和について考えるために行動と、歴史、文化を後世に正しく伝えるために調査・研究を続けています。講師戦争遺構研究会代表柴田正己。定員先着15名。関心のある人はおいでください。

  10. 第43回、昭和史の記録映像上映会のお知らせ.7月12日、AM11時、堺市立東文化会館で「東京への原爆投下計画と人間魚雷回天」の悲惨な記録映像を見ながら昭和史を学び、考え、語り合います。平和について考えるために行動と、歴史、文化を後世に正しく伝えるために調査・研究を続けています。関心のある人はご自由においでください。

  11. [幻燈で見る都市の建築遺産と負の遺産〜見直そう昭和の戦争遺構」、防空壕、掩体壕、高射砲陣地跡、師団司令部庁舎,照空隊陣地跡、兵舎などをスライドで見ます。5月17日、AM11時、南海高野線北野田駅前堺市立東図書館(アミナス北野田4階)で開催.講師、戦争遺構研究会代表柴田正己。定員15名。近くで、関心のある人はおいでください。TEL072−236−3357。

  12. 第41回、昭和史の記録映像上映会のお知らせ.5月10日、AM11時、堺市立東文化会館で「そして日本は焦土となった〜都市爆撃の真実」の悲惨な記録映像を見ながら昭和史を学び、考え、語り合います。平和、戦争について考えるために行動を続けています。関心のある人はご自由においでください。お待ちしています。

  13. 生徒さん、
    投稿ありがとうございます。
    勇気ある書き込み、本当にありがとう。
    世の中でもっとも進んだ小学校と言われるドイツのゲルゼンキルヘン小学校では、校舎を生徒と大人が一緒になって造ったそうです。
    その学校では、生徒がとても元気で、のびのびしているそうですよ。

  14. 私は高野口小学校の生徒です。
    私は実は高野口小学校を、そのままで、残しておいてほしいと願っていました。
    ですが、やはり生徒1人が、願っていても大人には、敵いません。体育館が変わっていってしまいます。雨なら体育は中止。
    おもっいっきり体を動かせません。高野口小学校が変わるにつれて生徒も変わって変になってしまいます。

  15. ダイビル本館は重要文化財クラスの優れた近代名建築です。後世に悔いを残さないためにも歴史遺産の保全・活用を,取り壊しが決定していますが、保全再生を求める声は今でも続いています。かけがえのない歴史建築は開発的保全再生を図るべきです。

  16. ダイビル本館は重要文化財クラスの優れた近代名建築です。後世に悔いを残さないためにも歴史遺産の保全・活用を、取り壊しが決定していますが、保全再生を求める声は今でも続いています。かけがえのない歴史建築は開発的保全再生を図るべきです。

  17. 『幻燈で見る郷土の建築遺産~見直そう堺の明治、大正、昭和戦前の建築(スライドの上映)』の講演会。取り壊しの危機にあるダイセル堺工場はじめ堺の古きよき時代の明治、大正、昭和戦前の写真を建築を見ながら歴史を考えてください。4月19日、AM11時から、南海高野線北野田駅前堺市立東図書館(アミナス北野田4階)。定員15名。関心のある人は申し込んでおいでください。TEL072−236−3357。

  18. 第40回の昭和史の記録映像上映会のお知らせ.4月12日、AM11時、堺市立東文化会館で「日中戦争〜なぜ戦争は拡大したのか」の悲惨な記録映像を見ながら昭和史を学び、考え、語り合います。知られていない新事実が明らかになり報告されています。関心のある人はご自由においでください。

  19. 戦前、ダイセルに勤めておられた方の証言を集めています。御存知の方がおられましたらよろしくお願いします。我国最古がセルロイド製造工場,旧堺セルロイド会社(明治43年)が取り壊されています。近代化遺産、戦争遺構としても重要な明治建築です。一部保存の計画もありますが、後世に悔いを残さないためにも歴史遺産の保全・活用を、歴史建築を新しい施設として活用するように関係方面に働きかけています。歴史遺産として復元・再生しなければと考えています。時代の流れと諦めず歴史建築の保存にご協力ください。また、市民参加によるミニ写真展、近代建築の写真・資料などのミニ展示会(3月11日〜16日)の開催。取り壊しの危機にあるダイセル堺工場はじめ堺の明治・大正期の建築写真展.古きよき時代の明治、大正、昭和戦前の写真を建築を見ながら歴史を考えてください。南海高野線北野田駅前堺市立東図書館(アミナス北野田4階)で開催します。なお、15日は定例の昭和史の記録の映像上映でAM11時、堺市立東文化会館で「戦後引き揚げ660万人の故郷への道」の悲惨な記録映像を見ながら昭和史を学び、考え、語り合います。その前に我国最古のセルロイド製造工場,旧堺セルロイド会社(明治43年)について簡単に報告します。関心のある人はご自由においでください。

  20. 昭和の庶民史を語る会,TEL072−23 より:

    戦後63年目の市民による「ミニ戦争展」の開催.昨年に続いて市民参加によるミニ戦争展の開催。8月4日〜9日(AM10時〜PM6時)、堺市立東文化会館、展示していただけるものがあればご連絡ください。よろしくお願いします。大変な世の中で戦争展どころでないといわれますが、平和、戦争について考えるために行動を続けています。関心のある人はご自由においでください。お待ちしています。

  21. かけがえのない歴史建築を開発的保全再生を図ろうと、堺歴史文化クラブ主催で、『スライドに見るレンガ建物とその活用例ー成功と失敗に学ぶー』の会を持ちました。寒い中、熱心な
    意見が出されなんとしてもかけがえのない歴史建築は開発的保全再生させようと一部の市民が働きかけています。最後まで諦めないで、歴史遺産の保全再生を図るために力を集めて行きたいと思います。ご支援よろしくお願いします。

  22. 昭和史の記録映像上映会のお知らせ,3月15日、AM11時、堺市立東文化会館で「戦後引き揚げ660万人の故郷への道」の悲惨な記録映像を見ながら昭和史を学び、考え、語り合います。関心のある人はご自由においでください。お待ちしています。毎月第二土曜日開催(原則)、今回は変更しました。

  23. 我国最古のセルロイド製造工場,旧堺セルロイド会社(明治43年)の取り壊しに対して保全再生を関係方面へ呼びかけています。歴史建築の活用をメールで呼びかけています。保存を要望される方、堺市、大阪府、内閣府へ保存要請のメールをお送りくださればさいわいです 。よろしくお願いします。なお、大阪ジャーナル「おおさか」紙,平成19年2月1日号、産経新聞大阪版、平成20年2月3日(日)で保存を呼びかけています。ご笑覧くだされば幸いです。

  24. かけがえのない歴史建築は開発的保全再生を図るようお願いします。大変な世の中で歴史遺産の保存どころでないといわれます。最近、歴史遺産の解体を認める安易な意見が増えてきているのが心配です。後世に悔いを残さないためにも歴史遺産の保全・活用についてみんなで考えていきたいものです。地元の保存の動きに対して大阪からも応援をしています。よろしくお願いします。

  25. お久しぶり。
    残したもん勝ち、そうだよねぇ。
    新しさを競う、性能を競うと、必ず、あとから開発したところに負けてしまう。
    でも、古さで勝負すると、壊さない限り、あとから追っかけてくる連中に負けることは無い。
    いまならまだ、古いものを残そうとしているところは少数だから、残したもん勝、なんだけど。
    そういう戦略を持って残そうと考える人って、結構少ないみたいよ。
    特に、行政の頭が硬い場合は、おじいちゃん世代も若造世代も入り込みにくです。

  26. hira氏
    みどりMANです。
    お久しぶりです。
    その小学校の横の横の横の・・・小学校も木造ですね。そこの卒業生です。そちらと違ってお金がないから木造が残ってます。笑
    地元住民に聞いたら「地震が怖いから仕方ない」。そうですけど、仕方ないといって思考回路が止まってます。興味ないことには視野がせまくなりますもんね。小学校にいろんな価値があるんだぜ、ってアピールする人がいれば何かかわるのかもと思いながらもんもんと無視してます。
    こっちとしては、何で耐震性もOkで、中身も考えていて、外見も歴史という説得力をもっているのに、つぶしちゃうの?って疑問です。
    最近、出会った活動家にすばらしい言葉をもらいました。
    「残したもん勝ち(価値)」
    「若者とおじいちゃん世代で、うるさいおっさん世代を囲い込む」
    まだ力はないので、旅をして、勉強します。ではでは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください