ジュリー&ビア

10時、岸和田市の省エネルギープランの打合せが和大にて行われる。「理想にはほど遠い」プランなのだけど、現実的にはこのくらいなのであろうか?
空調機の設備更新だけが解決策になっていくような・・・これでは設備業者がもうける口実に終始してしまう・・・ヒートポンプの性能をあげるのが重要であることは当然だが、断熱、夜間放熱、屋上緑化・断熱なども同時に採用できないのだろうか?
13時からのゼミではレッドソイル赤土氏が和歌浦の水際空間について修士論文中間報告を行う。アンケートはわかるのだが、内容が当たり前に終始して停滞。「三世代遊び場マップ」(木下勇ほか)に見られるように、戦前・戦後・ポスト戦後くらいの時代背景・護岸整備状況・遊びの変化・意識の変化を探ればいいのではないだろうか?とコメント。
ホンチョも島団地の中間報告。プロット図を作成したことは評価。だがアンケートについては疑問点あり。各棟に配置された「コモンルーム」の使用率が低いことがわかったが、それが配置的な問題なのか、運営上の問題(使用料あり)の問題なのか、広さ等物理的スペックの問題なのかは掴めない。
どちらにしても、現地滞在時間がをふやし、「実感」として感じられなければならないだろう。
ヤマグチの谷町六丁目路地空間サーベイは、あまりにも実測プロット図がなくて、お話しにならず。70年代デザインサーベイの資料などを渡す。森まゆみの「谷中・根津・千駄木」などを読むことを進める。都市住宅7510吉阪研特集号を貸し出す。
18時、3年生を含めてのはじめてのゼミ。
ビールを飲みながら7/9提出の学会コンペジュリーを学生主導で行う。「門永・寶川」チームが再多数票を得る。どれも「勝負の絵」がないのが「つかみ」が弱いところ。コンセプトはいいのだが、それがつたわるかどうか。つたわるならいい線行けると思うが・・
null
「建築と社会」に本多先生と連名で書いている「建築教育」について、草稿をあげる。これについては、明日・・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください