ゼミ配属を安定マッチングで! スクリプトで自動計算

日本の大学の多くは,特定の研究室に所属して卒論を仕上げます。どこの研究室に配属されるかは重要な問題です。
双方が良いな,と思っている組み合わせをできるだけ増やしたい。そして,公平で変な駆け引きをしなくて済むような方法がいいですよね。

そこで「安定マッチング」(stable matching)という組み合わせを求めることにします。

ここでの「安定マッチング」とは,「自分が入れる研究室の中で,最も希望順位の高いゼミに配属されている状態」です。これを導き出すことができれば「あっちの研究室に希望出しておけば入れたのにな・・・」なんてことが起きません。

これは別名「安定結婚問題」とも言われます。 続きを読む

和歌山大システム工学部_BYODでMacはありか?

2017年度の記事です。 2019年度はこちら 2020年度はこちら


2017年度から,和歌山大学でも学生のBYODパソコンが必携となりました。
パソコンを持って当然として授業演習が行われます。まぁ,今,パソコン使えないということは,読み書きできないことと同義ですから突飛なことではありません。

問題は,機種選定です。

推奨スペックが公表されています。システム工学部は高めのスペックが要求されています。

個人的に気になるのは,OSの指定がWindows10(64bit)であること。
Macはダメなの?

続きを読む

和歌山市・新市民会館について

2016年11月12日、和歌山市の新市民会館のシンポジウムがあり、パネリストとして参加してきました。

新市民会館は、伏虎(ふっこ)中学校の跡地に計画されており、プロポーザルによって設計が決まっていました。現在「基本計画」を策定する段階です。

私の発言の持ち時間は3分+1分程度の予定で、いただいたお題は、市民会館に期待する住民参加のまちづくり、でした。準備期間はあまりなかったのですが、和歌山市に住んでいますから、それなりに興味を持ってはいました。その問題に向き合ってきた方々も存じ上げていますし、また、地方都市の数十億円のプロジェクトですから、いろいろかんがえるところはあります。

今回は自己規制はやめて、割とストレートに発言しました。私の発言の主旨を記しておきます。

続きを読む